地鎮祭|八剱八幡神社

出張祭典(しゅっちょうさいてん)

出張祭典(外祭)

事前に日時の問い合わせをお願い致します

  • 地鎮祭
  • 上棟祭
  • 新築家祓
  • 神棚祓
  • 起工祭
  • 定礎祭
  • 竣工祭
  • 安全祈願
  • 解体家祓
  • 稲荷祭

  • 井戸祓
  • 伐採祓
  • 進水式
  • 開店清祓

建築儀礼

建物と神様

御祈願祭|八剱八幡神社

家を建てるときには、工事の無事や安全を神さまに祈る神事が行われます。「地鎮祭」「上棟祭」「竣工祭」など、節目ごとの祝いを神さまに感謝し喜びをともにしてきたのです。


「とこしずめのまつり」「じまつり」ともいわれ、もっとも一般的で重要な建築のお祭りです。工事をはじめる前にその土地の神さまにご挨拶し、土地を祓い清め、これから行われる工事の安全と変わらぬ守護を願うお祭です。
建主のほか工事関係者も参列し、敷地のなかに祭壇を設け、お供物をし、その土地の神様をお迎えしお祭りいたします。

地鎮祭次第

1.修祓
参列した人やお供物を祓い清めます。
2.降神
神籬に神さまをお迎えします。
3.献饌
神さまのお食事である神饌をお供えします。
4.祝詞奏上
氏神さま土地の神さまに工事することを奉告し、お祈りの言葉を申し上げます。
5.切麻散米
米、塩などを土地の神さまにお供えし、祓い清めます。
6.穿初
土地に鎌(設計者)・鍬(建主)・鋤(施工者)を入れます。
7.玉串奉奠
玉串をお供えして拝礼します。
8.徹饌
お供えした神饌をお下げします。
9.昇神
お迎えした神さまをお送りします。

上棟祭

「たてまえ」「むねあげ」とも言われ、柱がたち、棟木を上げる際に行われるお祭りです。地鎮祭では土地の神さまをお迎えしましたが、上棟祭では建物の神さまや匠の神さまをお迎えします。それらの神さまと氏神さまを記した棟札を中央の柱に貼り、
棟木には上棟幣を立て、魔よけとして弓矢などを飾り、曳綱(ひきつな)の儀(棟木を棟にひきあげる)、槌打(つちうち)の儀(棟木を 棟に打ち固める)、散幣(さんぺい)の儀(お餅や小銭などを撒く)を行う事が多いようです。ご近所の方々に、小銭やお餅などをふるまい、直会では、建主が工事関係者の日頃の労をねぎらいます。
上棟祭は、建主と工事関係者、ご近所の方々との交流の場でもあります。

御祈願祭|八剱八幡神社

竣工祭

御祈願祭|八剱八幡神社

建物が完成し、入居するにあたり行うお祭りです。新築した建物を
祓い清め、神さまに無事完成した事を奉告し、建物が末永く丈夫であること、そこに住む人々が繁栄することをお祈りします。最近は地鎮祭のみ
行い、竣工祭を省くことが多くなってきたようですが、地鎮祭から工事を
見守っていただいた氏神さまに、無事の完成を奉告するのも大切なことです。また、工事にあたっては、近隣の人々もあたたかく見守ってくださったことでしょう。建物のお披露目とともに、神さまや工事関係者、
ご近所の方々に感謝の気持ちをあらわし、気持ちよく新生活をはじめましょう。


▲上へ戻る